9/2 交野までミニベロでポタリング|いい風景写真の撮り方コツは?

140901-182832_R

今回はあまり自転車漕ぐのに時間が使えない感じ
なので、近くを軽くポタリングするだけ、で
我慢することに…

この投稿の続きを読む »

タグ

8/30 くろんど池へポタリング 自転車の写真を撮りに出かけました

140830-122828_R

ちょっとした依頼がありまして、フルカスタムのブルーノの
画像がいる事に…。

何の依頼か?は今は内緒です…。どんな依頼だったかは
多分10月くらいには報告出来ると思います^^

この投稿の続きを読む »

タグ

8月20日|清滝峠でランドナーと一緒にポタリング

140820-171332_R

いつもの様に、清滝峠を登って、くろんど池にポタリングに
行こうとしていたら…

この投稿の続きを読む »

タグ

ノバテックのハブで1分28秒!アメクラに匹敵する回転するグリスとは

遂にノバテックに使っていたグリス、ニューテックのグリスがその
真価を発揮しました!

この投稿の続きを読む »

タグ

アメリカンクラシックのハブの新グリス塗布方法、公開!

一緒にミニベロを触っている岡本がアメリカンクラシックの
グリスの新しい塗布方法、というか正しいグリスの塗布方法を
試した所、結果は上々です。

それが、上の動画になるのですが、今までグリスが薄い法が回転する、
と思っていたのが、実は大きな間違いでした。
ある程度付着させないと、スムーズに回りにくい、という事が
最近判明…

岡本が親切にグリスの塗布方法を公開しています!

アメクラのグリスの正しい塗布方法はこちら

薄く塗っていた時より、高回転している期間も伸び、動画を見ての通り、
あまりタイムも落ちません!
オススメの方法ですよ。

今の所、アメリカンクラシックのハブはテックグリスが一番よく
回転します。50gの小分けの方を紹介しておきますね。

ついでにこの小分け、私が手作業でひーこらいいながら
仕分けています…。チューブがかなり固いので複数すると手が
しびれてくるほど…^^;

200gのもあるのですが、普通に使っていたらまず使い切れないので
小分けの方がいいですよ、きっと…。

タグ

このページの先頭へ