7月27日 2014萱島祭り開催!えびすくいって一体何?その他感想も
仕事帰りに萱島駅を降りてみると、すごい人…
どうやらこの日は「萱島祭り」が開催されているらしい…
萱島祭りとは
ぐぐっても何もでてこないので、私の分かる範囲で簡単な説明を…    
萱島祭りは毎年、萱島駅周辺で7月の最終土、日に開催される    
お祭りです。    
何故、開催されるかは、私にもわかりません(爆)
ということで、そのまま家に帰ろうと思ったのですが    
せっかくなので、ちょっとだけ祭り気分を味わいに遊んで    
見ることに…。    
もう、夜の20時を超えているのに、この人だかり…   
すごいです。    
この目の前にあるコンビニはさぞかし儲かっているだろうなあ、    
と余計な事を考えたり…。
駅の中にある神社も…
踊りを踊っていて、楽しそうです^^
人混みをかき分けて、屋台のある方へ行ってみます。
今、流行りの妖怪ウォッチ。何が流行るか、本当に分かりません…。
みずぶえのお店もあります。めずらしいので撮ってみました。
やっぱり出店の定番といえば、金魚すくい、でしょ!
とり皮ぎょうざ、という変わった餃子も売っていました。   
パッと見、ただの手羽先にしか見えませんでしたが(汗)
で、このまま見学だけで屋台コーナーを過ぎようとした時!
「えびすくい」
の文字が!!
何?えびすくいって???    
屋台を数多く見てきましたが、えびすくいは初めて見ました。    
で、もちろん…
えびすくい、やってみましたよ!
料金は金魚すくいと変わらない感じ…
当然ながら、エビがうようよいます。   
死んでいるエビもうようよいますが><    
店員さん、死んだエビは回収して欲しいです…。    
とりあえず、すくってみた。   
使っているすくい網は、金魚すくいの物と同じ物の模様…    
ボウルの中に入れました…    
エビ、かわいい。水に色がついているのはきっと、    
活性剤から何かをいれているのでしょう。    
さらに調子に乗ってエビを掬いまくります。
大量に採れるエビ…   
金魚すくいの物と一緒の物の様子なので、エビ程度の    
重さではびくともしない掬い網の紙…    
このまましていると、100匹でも掬えそう…。
でも…
正直飽きたので、わざと破って、終了~。
えびすくい、面白かったけれど、やっぱり金魚すくいの方が    
スリルがあって面白い、と思いました。    
こうして、ちょっぴり?
祭り気分に浸って…
家に帰ったのでした。
おしまい。
関連記事
タグ
2014年7月28日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:2014年その他の日記







